トップページ路線バスで行く観光地

路線バスで行く観光地

 佐賀市周辺にはたくさんの観光スポットがあります。その中でも、佐賀市営バスを使って気軽にいける観光スポットを集めてみました。
 みなさんもちょっとそこまでバスの旅を楽しんでみませんか?【全体地図

おすすめ情報
観光スポットの散策に便利でお得な「1日フリー乗車券」を発売しています。
1日フリー乗車券について

観光

 佐賀にもいろんな施設があるんです。いろんな施設で新しい佐賀を探してみませんか?

佐賀城本丸歴史館

 幕末・維新期にかけて怒濤のように流れ込む異国文化に揺れ動いた日本。国内最大級の木造復元建物である佐賀城本丸歴史館では、日本の近代化に大きく貢献した「幕末・維新期の佐賀」を体感することができます。

路線
バス停
6-佐賀城跡線
佐賀城跡(さがじょうあと)
路線

バス停
25-広江・和崎線
佐賀空港線
博物館前(はくぶつかんまえ)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市城内2-18-1【地図

「佐賀城本丸歴史館」ホームページ

さがレトロ館 

 佐賀城周辺エリアに「さがレトロ館」が3月29日にオープンしました。 この「さがレトロ館」は、明治20年に建てられた旧県警察部庁舎の建物を一新したもので、物産コーナーやスローフードを中心としたカフェレストランなど、佐賀の食も楽しめる、いま注目の観光スポットです。

路線 6-佐賀城跡線
バス停 佐賀城跡(さがじょうあと)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市城内2-8-8【地図






「さがレトロ館」ホームページ

佐賀市歴史民俗館

 大正期の洋風モダンな旧古賀銀行、明治時代の和風建築の旧古賀家、佐賀城下最古の町家建築の旧牛島家、明治期の伝統的な蔵造りである旧三省銀行、近代和風住宅の傑作、旧福田家の5棟からなる歴史資料館です。

路線 11-佐賀大学・西与賀線
12-佐賀大学・東与賀線
バス停 呉服元町(ごふくもとまち)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市柳町2-9【地図

「佐賀市歴史民俗館」ホームページ

徐福長寿館

 今から2200年前、秦の始皇帝から不老不死の薬を探す命を受け 日本にやってきた徐福に関する資料を展示するほか、 薬用植物園などがあります。

路線 30-尼寺・金立線(いこいの広場経由)
バス停 金立いこいの広場(きんりゅういこいのひろば)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市金立町金立1197-166【地図

「徐福長寿館」ホームページ

大隈重信記念館

 佐賀出身の偉人大隈重信の記念館。 貴重な遺品や資料が展示されてあり、重信の足跡を知ることができます。

路線 20-諸富・早津江線
21-諸富・橋津線
23-犬井道・大詫間線
バス停 大隈重信記念館入口(おおくましげのぶきねんかんいりぐち)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市水ヶ江二丁目11番11号【地図

「大隈重信記念館」ホームページ

徴古館

 徴古館は旧佐賀藩主 鍋島家に伝来した美術工芸品・歴史資料を主に収蔵・展示する博物館です。年に5回程度の企画展も行っています。

路線 2-県庁前・佐嘉神社線
20-諸富・早津江線
21-諸富・橋津線
23-犬井道・大詫間線
29‐蓮池・橋津線 他
バス停 佐嘉神社前(さがじんじゃまえ)
備考 徒歩2分
住所 佐賀市松原2-5-22【地図

「徴古館」ホームページ

佐賀県立博物館・美術館

 佐賀城本丸歴史館と隣接した施設です。佐賀の歴史や自然、美術を総合的に紹介しています。ミュージアムカフェもあります。

路線 25-広江・和崎線
バス停 博物館前(はくぶつかんまえ)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市城内一丁目15-23【地図

「佐賀県立博物館・美術館」のホームページ

高伝寺

 鍋島家や龍造寺家の菩提寺として佐賀藩と深い関係を持つお寺です。 日本に二幅しかない貴重な大涅槃像の所蔵や梅の名所としても有名です。

路線 24-平松循環線(博物館⇒長瀬町)
26-平松循環線(長瀬町⇒博物館)
バス停 高伝寺前(こうでんじまえ)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市本庄町大字本庄1112-1【地図

「高伝寺」ホームページ

佐野常民記念館・三重津海軍所跡

 幕末から明治時代を背景に、政治・産業・科学・芸術の分野で先進的な活動を展開した佐野常民。日本赤十字社の生みの親である常民の業績に関わる資料、遺品などを展示しています。

路線 20-諸富・早津江線
バス停 佐野常民記念館入口(さのつねたみきねんかんいりぐち)
備考 徒歩10分
住所 佐賀市川副町大字早津江津446-1【地図

「佐野常民記念館」ホームページ

佐賀県庁展望ホール

県内一の高さを誇る佐賀県庁の最上階は、市街地はもとより佐賀平野が一望できる回廊型の『展望ホール』となっています。展望ホールのレストランでは、佐賀の街並みや夜景を眺めながら佐賀県産の食材を生かした料理を気軽に楽しめます。

路線 佐賀駅バスセンター3番のりばの各路線
バス停 県庁前(けんちょうまえ)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市城内1丁目1-59【地図

「あそぼーさが」ホームページ

のこぎり型家並み

長崎へ通じる長崎街道は、鍋島藩の城下町を通っていました、八戸町から長瀬町にかけて、道が上から見るとのこぎりの歯のようにジクザクになっています。戦いのとき、家のカギ形の部分に隠れ、外敵を防ぐための家並みとも言われています。

路線 18-徳万・久保田線
26-長瀬町・平松循環線
27-嘉瀬新町・久保田線
バス停 地蔵前(じぞうまえ)
備考 徒歩2分
住所 佐賀市八戸町【地図

佐賀市観光協会ホームページ

肥前ビードロ(副島硝子工業)

嘉永五年(1852年)鍋島藩主閑艘公(直正公)が、佐賀市多布施川流域に大砲鋳造のため、精錬方を置き、その一環として硝子器製造をも手掛けさせたのが、“肥前びーどろ”(佐賀びーどろ)といわれています。精錬方より明治36年に副島硝子工業所として独立し、現在に至っています。佐賀市重要無形文化財に指定された伝統工芸です。無料で工房の見学もできます。

路線 3-佐賀女子短大・高校線
18-徳万・久保田線
26-長瀬町・平松循環線
27-嘉瀬新町・久保田線
バス停 西田代(にしたしろ)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市道祖元町106【地図

「副島硝子工業」ホームページ

佐賀空港

佐賀の空の玄関口「佐賀空港」は、360゜の大パノラマが楽しめる展望・送迎デッキや戦後初の国産旅客機YS−11の一般公開、佐賀の名産・特産品の展示・販売など見どころがいっぱいです。ターミナルビル東側の空港公園・多目的広場は自然いっぱいのスペースで憩いの場所としても最適の公園です。


路線 佐賀空港線
バス停 佐賀空港(さがくうこう)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市川副町【地図

「九州佐賀国際空港」ホームページ

「佐賀空港ターミナルビル」ホームページ

銚子塚古墳

脊振山系南麓から南へ1キロメートルほど下ったゆるやかな微高地上、標高15メートル付近に位置する前方後円墳です。前方部を西に向け、全長98メートル、後円部直径58メートル、前方部幅32メートル。内部は竪穴式石室と推定され、その墳形と出土遺物から4世紀末頃に築かれたものと推定されます。

路線 30-尼寺・金立線
バス停 金立(きんりゅう)
備考 徒歩3分
住所 佐賀市金立町大字金立【地図

「さがの歴史・文化お宝帳」ホームページ

公園

 休日は公園で。子どもたちは自然の中で遊び、お父さんはのんびりお昼寝。

金立山いこいの広場(金立公園)

金立山いこいの広場 春の桜

金立公園は佐賀市の北部、金立山の麓にある総合公園です。公園内には徐福長寿館、薬用植物園、コスモス園、金立山いこいの広場などがあります。春は桜や菜の花、秋はコスモスと、花やみどり豊かな公園です。

路線 30-尼寺・金立線(いこいの広場経由)
バス停 金立いこいの広場(きんりゅういこいのひろば)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市金立町大字金立1197番地331【地図

「金立公園」ホームページ

神野公園(神野のお茶屋・隔林亭)

神野公園 隔林亭

 市民の憩いの場・神野公園内には、佐賀藩十代藩主鍋島直正公の別邸として建てられた隔林亭があります。

路線 50-神野公園・佐賀大学病院線
バス停 神野公園(こうのこうえん)
備考 徒歩3分
住所 佐賀市神園4丁目【地図

「神野公園」ホームページ

神野公園(子ども遊園地)

 神野公園内にある小さなこども専用の遊園地。ゴーカートやミニジェットコースター、メリーゴーランドなどファミリーで楽しめる遊具が盛りだくさん。手軽で安全に遊べるこども達に大人気のレジャースポットです。

路線 50-神野公園・佐賀大学病院線
バス停 神野公園(こうのこうえん)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市神園4丁目【地図

「神野公園(子ども遊園地)」ホームページ

佐賀城公園

佐賀城公園 春の桜

 佐賀城をとりまくお濠一円に整備された公園で、美術館や図書館などがあります。市の中心部に位置し、市民のオアシスとなっています。

路線 6-佐賀城跡線
25-広江・和崎線
バス停 佐賀城跡(さがじょうあと)
博物館前(はくぶつかんまえ)
備考 徒歩2分
住所 佐賀市城内【地図

佐賀城公園HP

蓮池公園

旧蓮池鍋島五万石の居館のあった場所を明治初年、公園にしたもので池や築山が見事で桜や菖蒲の名所として知られています。園内の樹々にはカササギが年中さえずっています。

路線 29-蓮池・橋津線
バス停 蓮池公園前(はすいけこうえんまえ)
備考 徒歩3分
住所 佐賀市蓮池町城内【地図

「蓮池公園」ホームページ

森林公園

国道207号線に接する総合公園。五万本の樹木が植えられています。子供の遊技施設や記念館、鑑真和上上陸記念碑などがあります。県最大の芝生広場が新しく整備され、みどりの森県営球場も併設されています。

路線 18-徳万・久保田線
バス停 森林公園前(しんりんこうえんまえ)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市久保田町徳万1897【地図

「森林公園」ホームページ

ふれあいクリーク公園

 ふるさと創世事業の一環として平成3年から3ヵ年計画で、久保田町の豊かに広がる田園とクリークをその歴史と風土を振り返り、町民に水に親しんでもらおうと整備したものです。平成9年度には散策道路も完成しています。

路線 27-嘉瀬新町・久保田線
バス停 久保田支所前(くぼたししょまえ)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市久保田町新田1259-1【地図

佐賀市観光協会HP

ひょうたん島公園

ボートが無料で利用できます。 ◆3/20から10/31までの土日祝日 10:00-16:00 (12:00-13:00休)

クリークの形をそのままに残した公園です。ここには、自然の生き物がたくさんすんでいます。四季のめぐみ館では、農業研修や味噌、豆腐といった農産物加工体験もできます。 四季折々のイベントも開催されています。

路線 56-兵庫・久保泉工業団地線
バス停 下渕(しもふち)
備考 徒歩3分
住所 佐賀市兵庫町大字渕4413【地図

「ひょうたん島公園」ホームページ

開運

 佐賀市営バスで行ける開運スポットです。御利益があるといいですね。

筑後川昇開橋

 筑後川昇開橋は九州一の大河筑後川に架かる可動橋で全長506m。現在は「タワーブリッジ遊歩」として佐賀市諸富町の新名所となりました。
ここは開運スポットとして、良縁・商売繁昌・宝当などの運が開いて、さらに昇る橋とも言われています。

路線 20-諸富・早津江線
バス停 昇開橋前(しょうかいきょうまえ)
備考 徒歩3分
住所 佐賀市諸富町為重211-3【地図

「筑後川昇開橋」ホームページ

八坂神社

 もともとは、鍋島藩2代目藩主・鍋島勝茂がいた頃から成就院というお寺があった所で、地元では「じょうじゅさん」と呼ばれています。恵比寿様、観音様、お不動様、天神様などの多くの神様が祭られています。境内には、胸に宝珠(ほうじゅ)ではなく花紋が刻まれた、珍しい恵比須様が家持ちで鎮座していらっしゃいます。

路線 11-佐賀大学・西与賀線
12-佐賀大学・東与賀線
バス停 呉服元町(ごふくもとまち)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市柳町【地図

高木八幡宮

 恵比須様の木像の御神体と恵比須石が祭られており、御神体と石は、元小副川氏宅高木城跡内(現中村電機製作所会長宅)に鎮座していたものだそうです。
そちらから預かり祭っているもので、十日恵比須の日のみにしか見ることができない縁起物と言われています。

路線 32-二俣・金立公民館線
バス停 東高木(ひがしたかぎ)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市高木瀬東2-12-8【地図

金刀比羅神社

 境内に「博打の木」と呼ばれているバラ科の木があります。5月ごろに樹木の皮がはげるので、自然に地面に落ちた皮を持っていると良いと言われています。
金の文字の刺しゅうが入ったお守りも好評です。

路線 30-尼寺・金立線(いこいの広場経由)
バス停 弘学館前(こうがくかんまえ)
備考 徒歩15分
住所 佐賀市金立町大門3349【地図

佐賀虎神社(さがとらかみしゃ)

 大虎様とブルータイガー様の2つの社がある佐賀虎神社。祈り・決意を祈願し、竹筒に思いを封印することで、大きな応援を受けられるといわれていて、商売繁昌、ビジネス運アップの神様と言われています。

路線 32-二俣・金立公民館線
バス停 健康運動センター(けんこううんどうせんたー)
備考 徒歩10分
住所 佐賀市高木瀬町大字長瀬2179‐3【地図

与賀神社

 社殿は1758年(宝暦8)に鍋島宗教・重茂が造営したもの。室町時代に建てられた朱色の楼門と、1603年(慶長8)造の三の鳥居、それらを結ぶ1606年(慶長11)建造の石橋は、いずれも国の重要文化財です。また推定樹齢1400年の大楠も見事です。

路線 3-佐賀女子短大・高校線
11-佐賀大学・西与賀線
12-佐賀大学・東与賀線
18-徳万・久保田線
27-嘉瀬新町・久保田線
バス停 辻の堂(つじのどう)
備考 徒歩5分
住所 佐賀市与賀町2-50【地図


「与賀神社」ホームページ

佐嘉神社

 幕末の名君、10代藩主鍋島直正公と11代藩主直大を祀った神社です。昭和8年創建で、西隣には藩校弘道館跡の記念碑が建っています。

路線 2-県庁前・佐嘉神社線
バス停 佐嘉神社前(さがじんじゃまえ)
備考 徒歩1分
住所 佐賀市松原2-10-43【地図

「佐嘉神社」公式ホームページ

松原神社

 藩祖鍋島直茂とその先祖を祀っています。直茂は法号を日峯と称するところより、日峯さんとして親しまれ、春と秋に祭りがあります。同社内には河童の木彫りがあり日本でも数が少なく珍しいです。境内には白磁の鳥居と灯籠があります。これは肥前の陶工が直茂を「御神祖」として崇敬寄進したものです。

路線 2-県庁前・佐嘉神社線
バス停 佐嘉神社前(さがじんじゃまえ)
備考 徒歩2分
住所 佐賀市松原2-10-43 【地図

「松原神社(佐嘉神社)」公式ホームページ

メニューへ移動トップページへもどる


佐賀市交通局総務課
〒840-0812 佐賀市愛敬町4番23号【地図を見る
Tel 0952-23-3155, Fax 0952-23-7309
E-mail: kotsu@city.saga.lg.jp