>トップページ>お知らせ
お知らせ
佐賀空港線時刻表を更新しました【H31.3.30まで】
3月1日(金)から金曜日と日曜日のプサン便に対応するため、また、佐賀-羽田便の時刻が変更されることに合わせて、佐賀空港接続バスの時刻表(3/1~3/30)を更新しました。
詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
◆佐賀空港接続バス時刻表
時刻表(平成31年3月1日~平成31年3月30日)
時刻表(平成31年1月24日~平成31年2月28日)
◆佐賀空港接続バスをご利用の際には、下記の点にご注意ください。
①接続バスの時刻は、航空機の発着時刻に合わせて変更します。
②接続バスは航空機の発着曜日にあわせて運行します。ご利用の際は、運行曜日をご確認ください。
③時刻表に記載している航空機の発着時刻は、予告なく変更になる場合がございます。航空機の発着時刻が変更になった場合、接続バスの発着時刻も変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
④航空機が佐賀空港に延着した場合は、延着時刻に応じてバスの出発時刻も変更します。羽田便及び成田便は航空機到着時刻の15分後、上海便は40分後、ソウル便・台湾便・釜山便は45分後に発車します。
◆佐賀空港接続バスのお得な情報
接続バスの車内では、無料でWi-Fiが利用できます。(車両点検時などでご利用いただけない場合もあります。)
更新日:2019年02月08日
路線バスで発見!~よかとこさがし~第10回で佐賀市営バスが紹介されます!
ぶんぶんテレビで放送中の「路線バスで発見!~よかとこさがし~」(佐賀市作成)で佐賀市営バスが紹介されます。
佐賀市営バスの情報がたくさん紹介された内容となっています。
みなさんぜひご覧ください!
【放送日時】 毎日19時35分から19時45分に放送
番組表はこちら⇒ぶんぶんテレビHP
また、YouTubeでもアップアップロードされていますので、ぜひご覧ください!
【動画ページ】
第10回「中折・クレオパーク線」、「鍋島駅・医療C線」と「南部医療C線」
第1回 「佐賀空港線編」
第2回 「兵庫・久保泉団地線」と「伊賀屋・清友病院線」
第3回 「佐賀大学西与賀線」と「東与賀線」
第4回「広江・和崎線」と「犬井道・大詫間線」
第6回「尼寺・金立線」と「二俣・金立公民館線」
更新日:2019年02月07日
佐賀大学入試(前期)会場までのバスのご案内
平成31年2月25日(月)、26日(火)に開催される佐賀大学入試(前期)の試験会場までのバスアクセスについてご案内します。
当日のバスは、時間帯によって混雑が予想されますので、スムーズな乗り降りができる交通系ICカードでのご利用をおすすめします。
★利用できる交通系ICカード
「nimoca」、「SUGOCA」、「はやかけん」、「Suica」など
★交通系ICカード「nimoca」のお求めは
佐賀駅バスセンター、佐賀市交通局の各窓口へ
※ICカードへのチャージ(入金)はコンビニエンスストアでもできます。
◆佐賀大学(本庄キャンパス)
佐賀駅バスセンター4番のりばから、[4]佐賀女子短大・高校線(佐大前経由)、[11]佐賀大学・西与賀線、[12]佐賀大学・東与賀線、[63]佐賀女子短大・高校線(佐大前経由準急)のいずれかに乗車し、「佐賀大学前」で降車。
(大人片道運賃は200円、所要時間は約15分)
路線バス時刻表⇒ 平日ダイヤ「佐賀駅バスセンター⇒佐賀大学前」
◎佐賀大学(本庄キャンパス)行きの臨時バス
2月25日は、路線バスの他にも4番のりばから佐賀大学前行きの臨時バスを随時運行します。
(往路)バスセンター発⇒佐賀大学前行:7時20分頃から11時頃まで5~10分間隔で臨時バス運行
(復路)佐賀大学前発⇒バスセンター行:11時30分~11時50分、14時30分~15時00分、17時15分~17時50分の間に約5~10分間隔で臨時バス運行
◆佐賀大学(鍋島キャンパス)
佐賀駅バスセンター2番のりばから、[50]神野公園・佐賀大学病院線、[51]卸センター・佐賀大学病院線のいずれかに乗車し、「佐賀大学病院」で降車。
(大人片道運賃は320円、所要時間は約20~27分)
路線バス時刻表【2月25日(月)・26日(火)】⇒ 平日ダイヤ「佐賀駅バスセンター⇒佐賀大学病院」
◎佐賀大学(鍋島キャンパス)への臨時バス
2月25日は、路線バスの他にも2番のりばから佐賀大学病院行きの臨時バスを運行します。
(往路)バスセンター発⇒佐賀大学病院行:7時40分、8時00分の2便
(復路)佐賀大学病院発⇒バスセンター行:17時25分、17時30分の2便
※2月26日は、臨時バスの運行はありません。
ガンバレ!!受験生!!
更新日:2019年02月06日
佐賀城下ひなまつり周遊バスを運行します
佐賀城下ひなまつり開催期間(平成31年2月11日~3月31日)の土曜・日曜・祝日に、ひなまつり会場や大隈重信記念館といった主要観光施設などを結ぶ「佐賀城下ひなまつり周遊バス」を運行します。
ひなまつりや佐賀の街なか散策にぜひご利用ください。
なお、『ひなまつり共通券』(前売550円、当日600円)と『市営バス指定区域内1日フリー乗車券』(350円)のセット券を800円で販売しています。
それぞれ購入されるよりお得になっておりますので、ご観覧の際は、ぜひお買い求めください。
■販売所
佐賀市観光案内所(JR佐賀駅構内)、佐賀市観光協会(エスプラッツ2階)、柳町観光案内所
●詳細は ⇒ こちらへ
【ICカードが使えます!】
ひなまつり周遊バスでは、nimoca、SUGOCA、はやかけん などの交通系ICカードがご利用いただけます。また、nimocaを利用して同じバス停で60分以内に乗り継いだ場合、「nimocaのりわり」サービスで50円割引となります。
更新日:2019年02月06日
佐賀空港線バス運行【上海便接続】のお知らせ
春秋航空が運航する「佐賀-上海線」が1月24日(木)から木曜日に増便されるため、接続するバスを運行いたします。詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
◎「佐賀-上海線」接続バス
【運行日】
平成31年1月24日(木)から木曜日2便運行
【時刻表】
接続バス時刻(PDFファイル)
◆佐賀空港接続バスをご利用の際には、下記の点にご注意ください。
①接続バスの時刻は、航空機の発着時刻に合わせて変更します。
②ご利用の際は、運行曜日をご確認ください。
③時刻表に記載している航空機の発着時刻は、予告なく変更になる場合がございます。航空機の発着時刻が変更になった場合、接続バスの発着時刻も変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
④航空機が佐賀空港に延着した場合は、延着時刻に応じてバスの出発時刻も変更します。上海便は40分後に発車します。
◆佐賀空港接続バスのお得な情報
接続バスの車内では、無料でWi-Fiが利用できます。(車両点検時などでご利用いただけない場合もあります。)
更新日:2019年01月09日
セブン銀行ATMでnimocaのチャージができます
2018年10月15日からセブン銀行ATMでnimocaをはじめとする交通系ICカードのチャージと残高確認ができるようになりました。
さらに便利になったnimocaで市営バスをご利用ください。
■セブン銀行ATM設置場所
≪佐賀市内≫
・セブンイレブン各店
・ゆめタウン佐賀
・九州佐賀国際空港
■関連リンク
「交通系電子マネー」および「楽天Edy」のチャージがセブン銀行ATMで可能に(セブン銀行WEBサイト)
https://www.sevenbank.co.jp/corp/news/2018/pdf/2018091301.pdf
更新日:2018年10月22日
平成30年度 随意契約の公表【交通局】
平成30年度 随意契約の発注見通しの公表
平成30年7月2日に一部ダイヤ改正を実施します。
佐賀市営バスでは、道路交通事情の変化により慢性的に遅延ダイヤが発生している路線を中心に、下記のとおり一部ダイヤ改正を実施します。
○実施日 ・・・平成30年7月2日(月)
○変更ダイヤ ・・・平日のみ
○改正する路線 ・・・佐賀女子短大線/若楠・佐賀記念病院線/広江・和崎線/嘉瀬新町・久保田線/徳万・久保田線/伊賀屋・清友病院線/兵庫・久保泉工業団地線/二俣・金立公民館線/尼寺・金立線/神野公園・佐賀大学病院線/中折・クレオパーク線/ゆめタウン線
詳しい時刻につきましてはhttp://www.bus.saga.saga.jp/diagram/busstop.php をご覧ください。
更新日:2018年06月21日
ぐるっと世界遺産観光バス運行中
世界文化遺産に登録された「三重津海軍所跡」や、ラムサール条約湿地に登録された「東よか干潟」などを巡る『ぐるっと世界遺産観光バス』を運行(土曜・日曜・祝日のみ)しています。
『ぐるっと世界遺産観光バス』は、午前と午後に1便ずつ運行し、各バス停での観光時間を設けています。
この観光バスを利用して、佐賀市の観光スポットをゆっくり巡ってみませんか♪
※事前予約は必要ございません
◆運行日
平成31年3月31日(日)までの土曜日・日曜日・祝日のみ運行
※年末年始(12/29から1/1まで)は運休します
◆出発時刻
佐賀駅バスセンター3番のりば 午前便 9:00発 午後便 13:30発
◆運行ルート
佐賀駅バスセンター(3番のりば)⇒佐賀バルーンミュージアム(県庁前)【乗車のみ】⇒東よか干潟(観光時間50分)⇒三重津海軍所跡(観光時間60分)⇒昇開橋(橋の駅ドロンパ)(観光時間25分)⇒佐賀バルーンミュージアム(県庁前)【降車のみ】⇒佐賀駅バスセンター
★案内チラシ
◆運賃
1区間 大人150円 小児80円
(※ぐるっと世界遺産観光バスのみに適用する運賃です。)
◆お得な1日乗車券のご案内
ぐるっと世界遺産観光バスと佐賀市中心部の指定区域内で利用できる『ぐるっと世界遺産観光バス1日乗車券』を販売します。この1日乗車券には、5か所の観光施設や飲食店でお得な割引やサービスの提供を受けられるクーポン券が付いています。お得な乗車券を利用して、佐賀市の観光を満喫してください!!
●販売金額 大人500円 小児250円
●利用区間 利用区間マップをご覧ください
●クーポン内容 特典一覧をご覧ください
●販売場所 ぐるっと世界遺産観光バス車内・佐賀駅バスセンター・佐賀市交通局
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆三重津海軍所跡に関する情報
佐賀市役所ホームページ「世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 三重津海軍所跡」
◆東よか干潟に関する情報
佐賀市役所ホームページ「東よか干潟がラムサール条約湿地に登録されました」
◆筑後川昇開橋に関する情報
公益財団法人 筑後川昇開橋観光財団ホームページ「国指定重要文化財 筑後川昇開橋」
◆佐賀バルーンミュージアムに関する情報
佐賀バルーンミュージアムホームページ「佐賀バルーンミュージアム」
更新日:2018年05月01日
市営バス運転士(非正規・嘱託)を募集中【正規職員への登用制度あり】
佐賀市交通局では、運転士(非正規・嘱託)を募集中です。
※正規職員への登用制度あり
募集受付期間は、平成30年4月9日(月)から平成31年3月13日(水)までです。
採用試験は5月以降の毎月中旬を予定しています。
詳しくは、別添の案内文書をご覧ください。
また、平成29年7月3日から、大型二種免許をお持ちでない方を対象として、免許取得支援制度を開始しました。
◎問い合わせ
佐賀市交通局 総務課企画労務係
電話0952-23-3155
【平日8:30~17:15】
更新日:2018年04月27日
大型二種免許取得支援制度対象職員募集中!!
佐賀市交通局では、大型二種免許をお持ちでない方を対象とした
免許取得支援制度対象職員を募集中です。
概要
①大型二種免許を取得することを目的に、日日雇用職員として採用されます。
指定の自動車学校での教習が、主な業務になります。※原則2か月間
②大型二種免許の取得費用は、すべて自己負担です。※自動車学校との契約
③大型二種免許取得後は、嘱託運転士として採用されます。
④免許取得にかかる助成金の金額は、保有している免許によって異なります。
募集受付期間は、平成30年3月9日(月)から平成31年3月13日(水)までです。
採用試験は、毎月中旬を予定しています。
詳しくは、別添の案内文書をご覧ください。
平成30年度佐賀市交通局免許取得支援制度対象職員採用試験案内(大型自動車第二種運転免許未取得者対象)
◎問い合わせ
佐賀市交通局 総務課企画労務係
電話0952-23-3155
【平日8:30~17:15】
更新日:2018年04月27日
平成30年度 随意契約の公表【交通局】
平成30年度 随意契約の発注見通しの公表
「回数券」、「佐賀空港2枚きっぷ」、「環境(エコ)定期」サービスの終了について
佐賀市交通局では、平成30年3月31日をもちまして、下記サービスを終了いたします。
これまでのご利用ありがとうございました。
今後は、便利でお得な交通系ICカードnimocaをご利用ください。
【終了するサービス】
1 「回数券」
「24枚綴り(50~300円券)」と「ミックス券(40,50,60円券)」の販売を終了いたします。
お持ちの回数券はこれまでどおりご使用いただけます。
2 「佐賀空港2枚きっぷ」
「佐賀空港2枚きっぷ」の販売を終了いたします。
お持ちの2枚きっぷはこれまでどおりご使用いただけます。
3 「環境(エコ)定期」
更新日:2018年03月13日
交通系ICカードnimoca「定期券」3月1日スタート!
佐賀市交通局では、平成30年3月1日(木)から、交通系ICカードnimocaの新たなサービスとして、nimoca「定期券」サービスを開始します。
ますます便利でお得になったnimocaで市営バスをご利用ください。
■市営バスnimoca「定期券」スタート!(ニュースリリース:PDF)
更新日:2018年02月22日
交通系ICカードnimoca「のりわり」サービス開始!
佐賀市交通局では、平成29年10月1日(日)から、交通系ICカードnimocaの新たなサービスとして、乗り継ぎ割引「のりわり」を開始します。
ますます便利でお得になったnimocaで市営バスをご利用ください。
■nimoca乗り継ぎ割引「のりわり」サービス開始!(ニュースリリース:PDF)
更新日:2018年01月04日
おみやげに最適!『市営バスみかんクッキー』のお買い求めは、佐賀バルーンミュージアムまで
佐賀を訪れる観光客のみなさんに大好評の『市営バスみかんクッキー』。
市営バスには、のりまるくんファミリー、大隈重信候などの佐賀の偉人、えびすさまが乗車。
上面にはバルーンフェスタと世界遺産の三重津海軍所跡の写真。佐賀感満載!!
佐賀市大和産のみかんを使ったジャムが入ったおいしいクッキー。
みかん色は、市営バスのイメージカラー。
ジャムは、農福連携として、佐賀市鍋島の福祉事業所「まる工房」が製造したものです。
佐賀のおみやげに、『市営バスみかんクッキー』をどうぞ。
お買い求めは、佐賀バルーンミュージアムまで
<価格> 540円
佐賀バルーンミュージアムへは、県庁前バス停下車後1分足らずで到着します。
県庁前バス停の隣が佐賀バルーンミュージアムです。
佐賀バルーンミュージアムの紹介はコチラ⇒佐賀バルーンミュージアムのホームページ
県庁前バス停には佐賀駅バスセンター3番のりばから出発するすべてのバスが停車します。
くわしい絵柄はブログをご覧ください⇒みかんクッキー紹介1 みかんクッキー紹介2
更新日:2018年01月04日
65歳以上で運転免許証を自主返納された方へ「高齢者ノリのりパス」を無料で発行します
佐賀市交通局では、高齢者の交通事故防止を目的に、65歳以上で運転免許証を自主返納された方へ「高齢者ノリのりパス」を無料で発行しています。
降車時に高齢者ノリのりパスを提示していただくと、佐賀市営バス全路線を半額運賃でご利用いただけます。
■「高齢者ノリのりパス」の詳細は⇒【こちらへ】
更新日:2018年01月04日
「大隈記念館入口」停留所の名称変更について
「大隈記念館入口」停留所の名称を以下のとおり変更します。
■変更内容
【変更前】 「大隈記念館入口」(おおくまきねんかんいりぐち)
【変更後】 「大隈重信記念館入口」(おおくましげのぶきねんかんいりぐち)
■変更日
平成29年12月1日
更新日:2018年01月04日
平成29年度 随意契約の公表
バスで佐賀市中心市街地へ出かけませんか?
佐賀市中心市街地のお店(約100店舗)を利用するともらえる、えびすマークの「佐賀市中心市街地共通駐車サービス券」が、市営バスでも使えます。
便利な市営バスで佐賀ん街へ出かけませんか?
●ご利用の流れ
①市営バスで中心市街地へ
↓
②参加店を利用
↓
③各店舗で「佐賀市中心市街地共通駐車サービス券」をもらう
(サービス券を配布する条件、券種等は各店舗によって異なります)
↓
④市営バスで運賃として利用できます
●ご利用上の注意
①サービス券の券面額以下の運賃区間は、つり銭はありません。
②サービス券の券面額を超える運賃区間は、差額を現金又はICカードでお支払いください。
③市営バスが実施中の現金払いを条件とした割引サービス(ワンコイン・シルバーパス等)には併用できません。
④サービス券のご利用は、一乗車につき一枚限りとなります。
※なお、サービス券のバス利用は「佐賀市営バス」のみのサービスのため、他のバス会社ではご利用できませんので、ご注意ください。
●サービス券の種類(100円券と200円券があります)
●お問い合わせ
ユマニテ佐賀 0952(22)7340
佐賀市交通局 0952(23)3155
更新日:2009年06月05日
佐賀市交通局総務課
〒840-0812 佐賀市愛敬町4番23号【地図を見る】
Tel 0952-23-3155, Fax 0952-23-7309
E-mail: kotsu@city.saga.lg.jp